
私が初めてペッパーさんを見たのは去年の4月頃
日本最大級のバスターミナル バスタ新宿の東京観光情報センターで
どうして佐川急便の半被を着ているのかなと思ったら
佐川急便のカウンターで手荷物の一次預かりをしてくれて
一緒に観光案内のお手伝いをしているとのこと
イギリスでほとんどテクノロジーと縁のない生活を長年していたので
画面操作を終えてそこを離れる人に さようならって手を振っているのを見た時には
本当に本当に感動したのだ! さすが感情認識ロボット

そのペッパーさんが家の近くのショッピングモールにいるのを ちょっと前に発見
つい最近そのスーパーに行った時 ちょうどそこを通りかかったら
一人のおっさんがペッパーさんの頭をたたいていたのだ ちょうど昭和の時代によくあった
家でお父さんが言うことをきかない子供のあたまをたたくような感じ
どうしてその人がそんなことをするに至ったのかは 最初から見ていなかったので不明
近くに業務の係の人もいたけれど アルバイトかパートの人らしく別に注意するでもない
その後 (私にとっては)意味不明の言葉をペッパーさんが連発していたので
たたいた人は故障したとでも思ったのか???
後でペッパーさんについてネットで調べてみたらその言葉や行動は 意味不明ではなく
ロボットなのに体をくねくね動かすことができるという まあすごいことだったみたい

新宿のバスタで撮影した過去の画像をよく見たら
”僕の体にさわらないで” って書いてあるよ
ペッパーさんは感情認識ロボットだから おっさんもペッパーさんの行動に
つい感情的になって 頭をたたいてしまった・・・!?
それだけテクノロジーが人間の感情の域により近づいているってことかな?
■
[PR]
▲ by shidekubo | 2017-05-15 11:27 | 日本探検 | Trackback | Comments(2)